momo☆彡のスタイル。II

Welcome to momo's weblog! Do not hesitate to leave your footprints on this site.

利便性とリスク

おサイフケータイの利用率、3割にとどまるも高い満足度 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/22/news014.html


楽天リサーチが電子マネーの利用に関する調査結果を発表。利用している電子マネーEdyがトップ。僅差でSuicaが続いた。おサイフケータイの利用率は3割にとどまったものの、利用者の満足度は高い。

おサイフケータイの利用率、男性は約3割、女性は約1割 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/22/news015.html


MMD研究所がケータイコンテンツの利用動向に関する調査結果を発表。ワンセグを利用したことがあるという回答は6割近くに達し、おサイフケータイは2割強にとどまった。音楽プレーヤーや電子コミックはそれぞれ6割以上が利用経験があると回答している。


2つの調査では結果にばらつきはあるものの、おサイフケータイの利用率は20〜30%っていうところでしょうか。
3年前にサイフをすられて大変な思いをしたあたしには、携帯電話にいろんな機能を集中させるのは怖いと感じてしまいます。
あたしはまだパソコンのデータをバックアップしてないけど、早く外付けHDDを追加して自動バックアップとかさせなくっちゃいけないと思ってます。最近はGoogleのオンラインサービスを頻繁に利用はしていますが、失って困るものは手元に残してある。


機能は集中させた方が便利だと思うけど、トラブルがあったら全部が機能停止してしまいますよね。
昔、テレビデオって流行ったけど、あれだってビデオが壊れて修理に出したらテレビが見れなくなる。過度の機能集中はリスクも高い。銀行だって1行に集中させた方がラクだけど、破綻したらお金が一部しか補償されない。金融投資だってリスク分散のために、金融商品や投資先をうまく組み合わせてリスクヘッジするのが当然。


だから、故障したり紛失したりしやすい携帯電話にいろんな機能を集中させるのって、とても便利なのだけど、とても怖い。いくら紛失時に外からロックかけられると言っても、紛失に気がつく前に電子マネー機能を使用されたらアウト。あたしは一度、suicaを失くしたことがあるのだけど、とても焦ったもの。
だから、おサイフケータイの利用率が30%を超えているっていうのはかなりビックリ。


利便性も大事だけど、いろいろ考えると、利用するサービスを絞って、メディアは分散させた方が安全だと思います。