momo☆彡のスタイル。II

Welcome to momo's weblog! Do not hesitate to leave your footprints on this site.

ついにIntelにまでふられたVista


「ウインテル」として、Microsoftと長年蜜月の関係にあるIntelにさえ、Windows Vistaは嫌われました。

IntelWindows Vistaの全社的導入は見送り
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/27/news065.html


Microsoftの長年のパートナーであるIntelが、Windows Vistaの全面導入は当面見送る方針を決めた。(ロイター)


 世界最大の半導体メーカーであり、米Microsoftの長年のビジネスパートナーでもある米Intelは、MicrosoftのWindows Vistaの全社的導入は当面行わない方針だ。

 Intel広報は「現在はリフレッシュサイクルにあり、ソフトウェアを選定する前に多数の要因を検討した」と説明したが、具体的内容は明かさなかった。

 IntelとMicrosoftはPC業界の初期のころから手を組んでIntelのマイクロプロセッサとMicrosoftのOSを結び付け、長年「Wintel」と称されてきた。

 「部門によってはWindows Vistaを試験導入しているところもある」とIntel広報は言う。

 Intelの決定で、Vistaにまた新たな敗北が重なった。Vistaは大企業での採用が進まず、多くはMicrosoftの次期OSであるコードネーム「Windows 7」まで待つことを選んだ。

 MicrosoftはWindows 7のリリース目標を2010年としている。

 大企業のVista利用動向についてEndpoint Technologies Associatesのアナリスト、ロジャー・ケイ氏は「全社的にVistaを採用する動きはほとんどない。Vistaを見て『ハードウェアとソフトウェアをまとめて捨てようとは思わない』ということになる」と解説する。

 Windows Vistaを利用するためには、場合によってはコンピュータハードウェアのアップグレードに多額の経費が掛かる。Vistaを円滑に動作させるためには大容量メモリが必要になるなどの条件があるからだ。

 Intelは世界で約8万人の従業員を抱え、PCの頭脳に当たるマイクロプロセッサ製造のための数十億ドル規模の工場を十数カ所運営している。

 IntelとMicrosoftの両社が握っている世界のパーソナルコンピュータ業界におけるシェアは約80%以上。

 IntelVistaの全社的導入見送りを決めたというニュースは、英テクノロジー情報サイトのInquirerとNew York Times紙が先に報じた。

 しかしVistaはコンシューマーの間では何千万本も使われており、Microsoftによれば、世界中のPCにインストールされた本数は1億4000万を超えた。

 「コンシューマー市場は速いペースで動いている。中堅・中小企業でもVistaはかなりの採用が見られる」とケイ氏は話している。


『しかしVistaはコンシューマーの間では何千万本も使われており、Microsoftによれば、世界中のPCにインストールされた本数は1億4000万を超えた。』とマイ糞ソフトは言っているようですが、しかしそのうち、WindowsXPにダウングレードしている人間がどれだけいるかは調べてないわけですねwwww


うちの会社もWindows Vistaは使わないと思いますよ。Windows 7待ちでしょう。でも、Windows 7だって、Vistaのカーネルを引き継ぐ激重OSになることが決まっているのです。
ビジネス用PCには導入コストや運用コストの安さと信頼性の高さが要求されます。だから最新のCPUにメモリをガンガン積んで・・・なんていうPCは、企業のほとんどの部門では導入されません。Pentium Dual-CoreやCeleron Dual-Coreが登場しても、うちの会社のPCのCPUはシングルコアのCeleronで、メモリは512MB。これでもWindows XPは重い。このスペックでWindows Vista Businessは使い物になりません。
Windows Vistaのデキ云々以前(もちろんデキも最悪ですが)に、顧客が望でいることを見誤ったマイクロソフトビル・ゲイツ会長がほぼ完全に第一線を退いた今後、これまで以上に迷走をすることになるのでしょうか。
あたしとしてははやく「ポスト・Windows OS」の登場を期待したいのですが・・・。
WindowsライクなGUIを採用したLinuxベースのOSも数多く登場していますが、肝心な部分では相変わらずのCUIになってしまうので、あたしでさえハードルが高いと感じてしまいます。Macはアップル以外の機器へのOSのインストールを認めていませんしね・・・・。


#BeOSが再登場とか(笑)