ケータイ
昨日、4枚購入したLinQの新曲『ウェッサイ!!ガッサイ!!』をあらためて聴きなおしてるのですが、かっこいいし、かわいいし、おもしろいし、LinQの魅力が満載な歌になっています。ぜひ多くの方に聴いてほしいです。 お勧めは、通常盤の2曲目『冒険』ですね。ラ…
ドコモショップに行ってきました。iPhone6の発売で窓口は混雑していましたが、20分くらいでカウンターに通されました。目的はGalaxy S4のバッテリーを購入するため。買ってから1年以上経過して、バッテリーがかなりヘタってきましたので。でね、ショップに在…
スマフォに取り込んだMP3ファイルを、Bluetoothでアンプに接続して、村下孝蔵さんの『初恋~浅き夢みし~』を聴いてるのですが、やっぱりCDからの直接再生に比べちゃうと音が貧弱。とりあえずアンプのTrebleをプラスにしてみるけど、全然物足りない。そもそ…
7月から部内異動で仕事が新しくなりながら、まだ前の仕事を引きずってることもあって、月末月初は死ぬほど忙しいです。だけど残業するとペナルティをくらう会社なので、さっさと切り上げて帰ってきました。ようやく7月が終わります。 ヨドバシドットコムで、…
えーっと、今日さっき、楽天でんわのアプリを使って電話をしようとしたら、個人認証をするための画面が表示されました。 でね、認証には電話回線を使って、認証用のキーを入力しなくちゃならないのですが、これが何度やってもつながらない。そしたら今度はこ…
スマフォGalaxy S4に新しいカメラアプリをインストールしました。350円。すごく便利なカメラアプリなんだけど、Android4.4の制限から、SDカードに撮影した画像を直接保存できません。Kitkatにしてちょっと後悔です。
無事、Android 4.4.2になりました。 噂では聞いてたのですが、やっぱり本体ストレージから外部SDカードへのデータのコピーができなくなっているようです。不便すぎる。裏ワザはありそうなので探してみます。
昨日からアップデート配信開始です。4.4になると本体からSDカードへの移動ができなくなるという噂があるのですが、それよりもKitKatにするメリットもあるので、人柱になるべく挑戦中です。
ここにきて、大容量のLTEのMVNOサービスが出始めました。画像は9月1日からヨドバシが提供する格安SIM。10GBで5,490円。これなら踏み切れる。
最近浮上しているケータイ代金問題。 今、だいたい6,700円くらい毎月払ってるのですが、MVNOだと通話とキャリアメールが使えなくなるけど、パケット7G/月という、ドコモと同じ条件で4,000円未満にできる。通話はIP電話でいいし、キャリアメールもあまり使っ…
残り2日で7GB到達。本格的に何か対策を考えないと・・・。
気が付いたら降りてきてました。 ところで、docomoのAndroid4.4 Kitkatへの更新が発表されましたね。Galaxy S4もちゃんと対象になってました。早くKitkatにしたい!
今月のパケット量が6GBを超えました。あと6日、耐えきれるかどうか。
Nexus7(2012)にようやくシステムアップデートが降りてきました。セキュリティアップデートがメインであまり変わるところはないのですが、やっぱり新しいことに越したことはないですから。
恐れていたことが起きました。ついにスマフォの今月の通信量が7GBを超え、速度制限になってしまいました。150kbpsでしたっけ?めちゃめちゃ遅いです。幸い、今日をしのげば・・・また復活するんです。
PinterestとPathという二つのアメリカ発SNSサービスが日本でもサービスインしていて、あたしもスマフォやタブレットにインストールしていますが、使い道というか、そもそもの存在意義がよくわからないです。 たとえばPinterestの場合、自分が気に入った写真…
昨日、ホームアプリをNova Launcherに変えたのですが、それによってこれまで愛用していた天気ウィジェットが使えなくなてしまい、別のいいのを探してたのですが、ようやくこれに落ち着きそうです。EZ Weatherというアプリです。「EZ」って書いてあるのでてっ…
Galaxy S4標準のホームアプリから、Nova Launcherというホームアプリに変えてみました。あくまで気分の問題です。
最近、スマフォのバッテリーの持ちが悪くなりました。買ってもう11か月ですから、そろそろバッテリーがへたってくる頃です。まだまだいけると頑張って使ってるのですが、先週の土曜日はバッテリーが熱くなってカメラが動作不能になってしまいました。もう限…
昨日の夜からずっとアルフィーばかり聴いています。THEが付く前のアルフィーが好き。 ところで、Nexus7にインストールしていたGoogle Now ランチャーですが、なぜかウィジェットが追加できなくなってしまったので、元のランチャーに戻しました。気に入ってた…
週刊アスキーのWebサイトでこんな記事を発見。 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/211/211973/ 世界最大128GBマイクロSDXCカードを最新から3年前までのスマホで試した (以下、抜粋) サンディスクに確認したところ、これまでに発売されたスマホのうち、…
買いました。 Windows8Proアップグレード版と、ELECOMのBluetoothオーディオレシーバー。Windowsのインストールをする時間はまだ確保できないので、今週末か来週末までに実行したいです。とりあえずBluetoothのほうをセットアップ。BluetoothのペアリングはN…
iPod用のDockケーブルをアンプから抜いて、RCAミニプラグ⇔ステレオミニジャックのケーブルでスマフォとアンプを繋いでみました。やっぱり音が良くないです。 で、Bluetoothのレシーバーですが、オンキョーのを見つけました。なんかペアリングが切れると勝手…
iPod classicを紛失して、MP3などの音源をスマフォに移したのは問題なく使えてるのですが、新たな問題が浮上・・・というか、気づかないふりをしてたのだけど、やっぱり気になる。それは、家の中での音楽鑑賞の方法。もうすでにCDから聴くなんてのはやってな…
音楽ファイルのアップロードがようやく完了しました。 文字化け問題はiTunesで一括変換できることを後で知りました。結局丸3日かかっちゃいました。土曜日は一度も外に出ず・・・。精神的に疲れました。
昨日書いたように、iPodを諦め、スマフォへ音楽データを移行中ですが、ファイルの転送がうまく行かず、一度全部削除してやり直しています。まる2日無駄になりました。iTunesでは正しく表示されるのに、転送先で文字化けしてしまったり、アルバムアートが表示…
いくら探してもiPod classicが見つかりませんでした。もうあきらめて、スマフォで音楽を聴くように変えます。今、いろいろ裏ワザ作業中です。
先日、Androidアプリ「SnapPea」と、Chrome拡張機能をインストールして便利だというお話を書きましたが、SnapPeaのWindowsデスクトップアプリをインストールしたら、まるでiPhoneとiTunesとの組み合わせみたいに、WiFiで写真やアプリや電話帳の自動バックア…
Berryz工房というアイドルさんの1stベストアルバムのMP3がアマゾンで10円だっていうので試しにダウンロードしてみました。MP3をローカルにダウンロードするのはAmazon Cloud Playerという楽曲管理ソフトをインストールしなくちゃいけないので不安だったんだ…
Google Nowランチャーが、Nexus 5以外のNexusシリーズにもインストール解禁されたので、早速インストールしてみました。まだ慣れません。あと壁紙も変えたい。