momo☆彡のスタイル。II

Welcome to momo's weblog! Do not hesitate to leave your footprints on this site.

風邪風邪詐欺。

昨日からちょっと風邪っぽいです。金曜日に薄着すぎたのが原因かと思います。頻繁に軽い風邪をひくのですが、今回もいつもの市販の風邪薬と気合いで治してみせます。今日のお昼はしらす丼でした。ちょっとだけお醤油を掛けて混ぜるだけで、とっても美味しいです。
明日は大雨だそうです。気が重いですね。


お昼ごはんの帰りに立ち寄ったリアル書店貫井徳郎さんの新作を発見。忘れないうちに注文しました。
あらずじ読んだだけでワクワクします。ありがちな題材ですが、貫井徳郎さんを信用しているので本当に楽しみです。


一方、今読んでる真保裕一さんの『おまえの罪を自白しろ』も半分くらい読み進めました。さてどんなエンディングば待っているのか、こちらも楽しみで仕方がありません。

2025年問題。

Windows10のサポートが2025年10月14年で終了します。
うちのパソコンはWindows11へのアップグレード対象外(CPUがTPMバージョン2.0未対応)なので、パソコンの買い替えが必要です。サポート終了までまだ1年以上ありますが、きっとあっという間にその日がやってくると思うので、あまりうかうかしていられません。

円安の影響なのか、物価高のせいなのか、パソコンの価格がかなり上がってて、例えば今あたしが使ってるマウスコンピュータのDAIVシリーズは軒並み20万円以上。ほんと困っています。
あとね、もうデスクトップパソコンで光学ディスクが付いていないのが中心で、付いていたとしてもスリムタイプしか搭載できないのも多いです。DAIVがまさにこれです。
ことごとくあたしの使い道と合ってません。けっこう困っています。

ドスパラツクモプライベートブランドのパソコンでもいいけど。

今のところの第一候補。

いくいく詐欺。

4月30日~5月2日の平日のいずれかでちょっと遠出しようかと言ってましたが、天気が良くなかったり、寝坊だったりで、結局、いくいく詐欺になってしまいました。
今朝の首都県の高速道路の渋滞情報を見て、明日土日で行ければいいなあという気持ちも折れてしまいそうです。ま、なにか用事があるわけでもなく、目的地もなく、バイクの乗ること自体が目的なので、ちょっと弱いですよね。

そんな今朝、ガストでブラックカレーライス。おいしい。


湊かなえさんの『落日』読み終わりました。
感想・・・あまり面白くなかった、です。
アマゾンのカスタマーレビューは概ね高評価なのですが、あたしの感想としては、そのアマゾンのレビューで低評価をしている皆さんとおんなじような感想でした。
結局、何を描きたかったのだろうか、何を読まされているのだろうか、最後まで理解できませんでした。
ミステリー要素も弱くて、結局、この作品の構成そのものがミステリーだったということのようですが、あっと驚くような叙述トリックもなく、じゃあどうしろと(笑)。


つづいて、気分一新、久しぶりに真保裕一さんの作品を読みます。

ホワイトエンジェル。

いつも白い服しか着ないということで、ホワイトエンジェルと呼ばれている(八木さんだけ?)ニッポン放送の東島衣里アナウンサー。新人のころはそうでもなかったのか、東島さんがハッピーの中継担当だったとき、写真を撮らせていただいたのですが、そのときは黒地に白いドットのワンピースでした。
この写真、ちょうど10年前です。今ではニッポン放送のエースですもんね。すごい。
そりゃああたしも歳とるわけね。

悪人顔。(写真変更)

OM-1と時を経ずに、またお友達が増えました。

黒いガンダムティターンズガンダムMkIIです。
ナンバー03だからジェリドの機体。
ナンバー01にも02にも、部品交換で替えることができます。

みてみて。
ガラ悪い顔してるでしょ?

GW唯一の予定でした。

10連休で、予定が入っていたのが今日だけ。
ニッポン放送・『飯田浩司のOK! Cozy up!』イベント。
event.1242.com

会場の神奈川県民ホールへは、バイクで行ってみようかなって調べたら、125ccの以上のバイクでも停められる有料駐輪場も近く(NHK横浜支局とKAAT 神奈川芸術劇場の入ってるビルの地下)にあり、1時間とちょっとで行けそうなのでした。これは絶好の条件なのですが、やっぱり方向音痴で横浜は不案内はあたしとしては、安全策として電車にしました。開演時間に間に合うようにって時間を気にして不案内の場所に行くのが不安になったのでした。そんな運転、危険ですもんね。


イベントは前後半に分かれていて、セッション1は青山繁晴参議院議員、評論家の宮崎哲弥さん、ジャーナリストの須田慎一郎さんの御三方が登壇し、飯田アナウンサーが進行役だったんですが。。。。
はっきり言って、


青山さん、話が長すぎ。


その上、発言回数も多いので、残りのお二方のお話を聞ける時間がすごく短く、発言回数も少なかったのが残念で仕方がないです。

セッション2はパネリストの人数に比べて、トータルの時間が短すぎました。登壇者同士の会話のやりとりもあまりなかったですし。それにしても飯田泰之先生のビジュアルの変貌ぶり、別人かと思いました。



全体としてはちょっと不完全燃焼でした。



そして、帰宅して知った国会議員の補欠選挙の結果に愕然としました。
このまま、またあの暗黒の民主党政権の悪夢を見ることになるのでしょうか。
ほんと、みんな学習しないね。